スウェーデン映画への招待

 NFAJ上映作品紹介批評シナリオFCシナリオ掲載図書・雑誌
1カール=フレードリク、統治す(34)     
2ペンション「楽園」(37)     
3キャリア(38)     
4女の顔(38-89)     
4イングリッド・バーグマン、バーンスにて(53)     
4ロッセリーニ家とのひととき(53)     
4首飾り(67)     
5スエーデン皇太子殿下同妃殿下御来朝(26)     
5炎は燃える(43)     
6露は溢れ雨は落つ(46)     
7見知らぬ港(48)   77 
8牢獄(49)*     
9母というだけ(49)   77 
10娘とヒヤシンス(50)   77参)スウェーデン映画の回顧上映(C||S||515)
11春の悶え(51-54)*6088 77参)スウェーデン映画の回顧上映(C||S||515)
12道化師の夜(53-65)*395   ATG32(G||||319)
13ミス・エイプリル(58)     
14貧民街(63)    参)第1回スエーデン映画祭(FF||5133||395)
15くちばし(44)     
15街の人たち(47)     
15出立(48)     
15幸せは遠い雲の下に(65)     
16ここにあなたの人生がある(66)     
17天使のともしび(67-70)533    
18ガールズ(68)     
19俺たちはモッズと呼ばれる(68)     
20まともな人生(79)     
21スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー(70-71)551555   
22刑事マルティン・ベック(76-78)*742741   
23ピカソの冒険(78)     
24アンドレーの北極気球探検行(82)     
  • ※「No.」欄は上映カレンダー上のプログラム番号を表す
  • ※紹介・批評・シナリオは雑誌「キネマ旬報」該当号
  • ※紹介・批評・シナリオについて [戦前](1919年-1940年)/[映画旬報](1941年-1943年)/[再建](1946年-1950年)
  • ※キネマ旬報欄の*は、増刊・別冊による別綴を表す
  • ※「FC」はフィルムセンターが1971年~93年まで編集・刊行したフィルムセンターの上映映画解説書
  • ※「シナリオ掲載図書・雑誌」欄の()の中にある英数字は国立映画アーカイブ図書室請求記号を表す
  • ※NFAJ上映作品欄の*はパンフレット(特集上映、リバイバル、併載の場合あり)の所蔵を表す
  • ※NFAJ上映作品欄の()内数字は製作年-公開年を表す(同年、不明の場合は製作年のみ)