映画にみる 明治の日本 第2期

 NFAJ上映作品紹介批評シナリオFCシナリオ掲載図書・雑誌
19ほとヽぎす(22)     
19不如帰より 浪子(32)434
[戦前]
438
[戦前]
   
20金色夜叉(34) 497
[戦前]
   
20金色夜叉(37)608
[戦前]
619
[戦前]
   
21路傍の石(38)644
[戦前]
657
[戦前]
 52日本映画’38.6(OS||||362)/キネマ旬報シナリオ全集3(I||||176)
22無法松の一生[再公開版](43)*74
[映画旬報]
99
[映画旬報]
 61,67,82映画評論’42.1(YC)/伊丹万作全集3(A||||185)/日本シナリオ大系1(CS265)
23破戒(48)42
[再建]
49
[再建]
 38映画春秋’48.9(YC)/久板榮二郎シナリオ集(B||||487)
24坊っちゃん(53)6877  シナリオ’53.7(YC)
25たけくらべ(55)125129 21,61映画評論’55.7(YC)
26無法一代(57)171175166* ※シナリオのタイトルは「赤い太陽」
27女の肌(57)172177   
28毒婦高橋お伝(58)197201   
29荷車の歌(59)227229 61映画芸術’59.1(YC)/年鑑代表シナリオ集59(E||A||449)/依田義賢シナリオ集2(D||S||683)
30婦系図より 湯島に散る花(59)243246   
31糸あやつり 人形劇映画 明治はるあき(68)481 4715,21 
32鬼の詩(75)*666 663 ATG117(G||||404)
33姿三四郎(77)*720723   
34野菊の墓(81)*818820  シナリオ’81.10(NFAJ)
35遠野物語(82)*861852850 シネマスクエアマガジン9(O||||670)
36上方苦界草紙(91)10531056  シナリオ’91.3(NFAJ)/年鑑代表シナリオ集91(H||A||763)
  • ※「No.」欄は上映カレンダー上のプログラム番号を表す
  • ※紹介・批評・シナリオは雑誌「キネマ旬報」該当号
  • ※紹介・批評・シナリオについて [戦前](1919年-1940年)/[映画旬報](1941年-1943年)/[再建](1946年-1950年)
  • ※キネマ旬報欄の*は、増刊・別冊による別綴を表す
  • ※「FC」はフィルムセンターが1971年~93年まで編集・刊行したフィルムセンターの上映映画解説書
  • ※「シナリオ掲載図書・雑誌」欄の()の中にある英数字は国立映画アーカイブ図書室請求記号を表す
  • ※NFAJ上映作品欄の*はパンフレット(特集上映、リバイバル、併載の場合あり)の所蔵を表す
  • ※NFAJ上映作品欄の()内数字は製作年-公開年を表す(同年、不明の場合は製作年のみ)