映画を残す、映画を活かす。

 NFAJ上映作品紹介批評シナリオFCシナリオ掲載図書・雑誌
1雷門大火 血染の纏(16)     
1史劇 楠公訣別[デジタル復元版](21)     
1日活取締役 故中村鶴三氏 尾上松之助 葬儀実況 大正十五年九月十六日(26)     
2花よりだんご スタヂオFのお花見(35)     
2二人妻 妻よ薔薇のやうに[英語字幕付](35)542
[戦前]
551
[戦前]
 55,74キネマ旬報シナリオ全集1(I||||174)
3日活太秦撮影所運動会(40)     
3清水港 代参夢道中[『続清水港』改題短縮版](40)722
[戦前]
722
[戦前]
 49 
4『十九の春』撮影風景(33)     
4煙突の見える場所(53)5760 2,21,47年鑑代表シナリオ集53(C||A||710)/日本シナリオ大系2(C||S||266)
5『源氏物語 浮舟』撮影風景(57)     
5『情炎』撮影風景(59)     
5『かげろう絵図』撮影風景(59)     
5地獄門(53)7578 35,53 
6田村家ホーム・ムービー     
6破れ太鼓(49)*69
[再建]
73
[再建]
 38映画春秋’49.10(YC)
6故阪東妻三郎 関西映画人葬実況(53)     
7日活特報 日活撮影所建設始まる(地鎮祭)(53)     
7日活東京撮影所トーキーステージ竣工式(57)     
7ジャズ娘誕生[デジタル復元版](57)171175   
8新・平家物語[予告篇・特報][デジタル復元版](55)     
8新・平家物語[デジタル復元版](55)*129129 16,48,82時代映画’55.5(YC)
9『用心棒』馬目の宿オープンセットの撮影風景(61)     
9生きものの記録(55)*13113412939年鑑代表シナリオ集55(A||A||90)/全集黒澤明4(YC||||1331)
10『柳生武芸帳』撮影風景(57)     
10柳生武芸帳(57)175177   
11『彼岸花』撮影風景(58)     
11彼岸花(58)*214 209*3,30,32,64年鑑代表シナリオ集58(C||A||851)/人と仕事(C||||226)
12マキノ雅弘氏の還暦(67)     
12日本侠客伝 斬り込み(67)449451   
  • ※「No.」欄は上映カレンダー上のプログラム番号を表す
  • ※紹介・批評・シナリオは雑誌「キネマ旬報」該当号
  • ※紹介・批評・シナリオについて [戦前](1919年-1940年)/[映画旬報](1941年-1943年)/[再建](1946年-1950年)
  • ※キネマ旬報欄の*は、増刊・別冊による別綴を表す
  • ※「FC」はフィルムセンターが1971年~93年まで編集・刊行したフィルムセンターの上映映画解説書
  • ※「シナリオ掲載図書・雑誌」欄の()の中にある英数字は国立映画アーカイブ図書室請求記号を表す
  • ※NFAJ上映作品欄の*はパンフレット(特集上映、リバイバル、併載の場合あり)の所蔵を表す
  • ※NFAJ上映作品欄の()内数字は製作年-公開年を表す(同年、不明の場合は製作年のみ)