TOP >
図書室 >
参考資料 >
上映企画参考資料 >
NFAJコレクション 2024 冬
NFAJコレクション 2024 冬
| NFAJ上映作品 | 紹介 | 批評 | シナリオ | FC | シナリオ掲載図書・雑誌 |
---|
1 | 恋の大冒険(70) | 529 | 530 | | | |
---|
2 | 麻雀放浪記(84) | 897 | 898 | | | 年鑑代表シナリオ集84(E||A||3) |
---|
3 | 怪盗ジゴマ 音楽篇(88) | 1001 | | | | |
---|
3 | 怪盗ルビイ(88) | 1001 | 998 | | | |
---|
4 | 谷間の少女(49) | | | | | 参)映画教室’49.4,7(AT) |
---|
4 | 機関車小僧(50) | | | | | 参)映画新報’50.9/1(NFAJ) |
---|
4 | 生まれかわる客車(53) | 72 | | | | |
---|
5 | 京浜労仂者(53) | | | | | |
---|
5 | 松川事件(54) | | | | | |
---|
6 | 鋳物の技術-キュポラ熔解-(54) | 110 | | | | |
---|
6 | 伸び行く東北電力 第10集 この雪の下に(56) | | | | | |
---|
6 | マリン・スノー-石油の起源-(60) | 266 | | | 7 | ※野田真吉作品参考図書 |
---|
7 | モノクロームの画家 イヴ・クライン(64) | | | | | 「野田真吉:ある記録映画作家の軌跡」(E||||699) |
---|
7 | ふたりの長距離ランナーの孤独(66) | | | | | 「ある映画作家:フィルモグラフィ的自伝風な覚え書」(F||||13) |
---|
7 | 砲台のあった島-猿島 あるいは廃墟と落書(87) | | | | | 「詩かドキュメントか!:野田眞吉映像作品を見る会:野田眞吉による作品解説」(X||||651) |
---|
8 | 冬の夜の神々の宴 | | | | | |
---|
8 | 生者と死者のかよい路-新野の盆おどり神送りの行事(91) | | | | | |
---|
- ※「No.」欄は上映カレンダー上のプログラム番号を表す
- ※紹介・批評・シナリオは雑誌「キネマ旬報」該当号(文化映画欄の場合あり)
- ※紹介・批評・シナリオについて [戦前](1919年-1940年)/[映画旬報](1941年-1943年)/[再建](1946年-1950年)
- ※キネマ旬報欄の*は、増刊・別冊による別綴を表す
- ※「FC」はフィルムセンターが1971年~93年まで編集・刊行したフィルムセンターの上映映画解説書
- ※「シナリオ掲載図書・雑誌」欄の()の中にある英数字は国立映画アーカイブ図書室請求記号を表す
- ※NFAJ上映作品欄の*はパンフレット(特集上映、リバイバル、併載の場合あり)の所蔵を表す/展示中のため閲覧できない可能性があります
- ※NFAJ上映作品欄の()内数字は製作年-公開年を表す(同年、不明の場合は製作年のみ)