松竹第一主義 松竹映画の100年

 NFAJ上映作品紹介批評シナリオFCシナリオ掲載図書・雑誌
1路上の靈魂[弁士説明版](21) 65
[戦前]
 47,57,85日本シナリオ大系1(C||S||265)/日本映画代表シナリオ全集1(I||||179)/日本映画シナリオ古典全集1(YC||||1248) 参)活動倶楽部’21.6(デジタル)
2海浜の女王[松竹グラフ版](27)272
[戦前]
277
[戦前]
   
2晴れゆく空(27)282
[戦前]
    
2石川五右ヱ門の法事[パテベビー短縮版](30) 376
[戦前]
   
3民族の叫び(28)312
[戦前]
314
[戦前]
   
3島の娘(33) 466
[戦前]
   
4恋の捕縄(25)209※
[戦前]
214
[戦前]
  ※掲載タイトルは「盗賊の恋」
4不壊の白珠[染色版](29)344
[戦前]
348
[戦前]
 23,85 
5若者よなぜ泣くか(30)380
[戦前]
386
[戦前]
 57,85 
6マダムと女房(31)409
[戦前]
410
[戦前]
 1,21,85日本シナリオ大系1(C||S||265)/日本映画代表シナリオ全集1(I||||179)/北村小松トーキーシナリオ集(B||||496)
7婚約三羽烏(37)615
[戦前]
619
[戦前]
 21,42島津保次郎映画脚本(B||||518)
8愛染かつら[新篇總輯篇](38-39)645,680,696
[戦前]
666,683,703
[戦前]
  日本シナリオ大系1(C||S||265)
9和製喧嘩友達[パテベビー短縮版/デジタル復元版](29)331
[戦前]
339
[戦前]
   
9突貫小僧[パテベビー短縮版](29)349
[戦前]
351
[戦前]
 32 
9鏡獅子[英語版](36)   12 
9父ありき[ゴスフィルモフォンド版](42)45
[映画旬報]
45
[映画旬報]
358*32,64映画評論’41.10(YC)/日本シナリオ大系1(C||S||265)/日本映画代表シナリオ全集5(I||||178)
10陸軍(44)   1,38日本映画代表シナリオ全集4(I||||177) 参)新映画’44.12(デジタル)/日本映画’44.10/15(P||S||365)
11フクチヤン奇襲(42)     
11くもとちゅうりっぷ(43)   5,46 
11桃太郎 海の神兵[復元版](45)     
12そよかぜ(45)   7参)新映画’45.9、’45.10・11合(デジタル)
12はたちの青春(46)3
[再建]
4
[再建]
 7 
13安城家の舞踏會(47)15
[再建]
22
[再建]
163*7,47,62 
14悲しき口笛(49)66
[再建]
71
[再建]
   
15てんやわんや(50)    映画評論’50.8(YC) 参)映画評論’50.9(YC)/キネマ週報’50.9下(YC)
16松竹映画三十年 思い出のアルバム(50)     
16女優と名探偵(50)    参)映画新報’50.12/1(NFAJ)、’51.1/1(TN)/キネマ週報’51.2上(NFAJ)
17カルメン故郷に帰る(51)513 7,38年鑑代表シナリオ集51(A||A||87)/日本シナリオ大系2(C||S||266)
18波(52)3237  映画評論’51.12(YC)
19新東京行進曲(53)6064   
20君の名は(53)7075  日本シナリオ大系2(C||S||266)
21君の名は 第二部(53)7783   
22君の名は 第三部(54)8993   
23二等兵物語(55)132133   
24一殺多生剱[マーヴェルグラフ版](29)336
[戦前]
339
[戦前]
   
24切られ與三[部分](28)309
[戦前]
313
[戦前]
   
24斬人斬馬剣(29)339
[戦前]
344
[戦前]
   
25雪之丞変化[総集篇](35)543,555,562
[戦前]
548,557,564
[戦前]
 35,53 
26風雲金比羅山(50)    参)映画新報’50.9/1、10/1(NFAJ)/キネマ週報’50.10/1、11/1(NFAJ)
26故 阪東妻三郎 関西映画人葬実況(53)     
27獄門帳(55)122128  シナリオ’55.7(YC)
28流轉(56)143146   
29歌う弥次喜多 黄金道中(57)165168   
30侍ニッポン(57)192    
31武士道無残(60)274   時代映画’60.11(YC) 参)映画芸術’61.2(YC)
32いも侍・蟹右ヱ門(64)374375   
33コレラの城(64)377    
34忍法破り 必殺(64)382    
35抱かれた花嫁(57)181185   
36黒い河(57)187193  映画芸術’57.9(YC)
37日本の夜と霧(60)269270  映画評論’60.10(YC)
38非情の男(61)280    
39スパイ・ゾルゲ 真珠湾前夜(61)289290  名作シナリオ集(I||||199)
40秋刀魚の味[デジタル復元版](62)328330323*32,64年鑑代表シナリオ集62(C||A||711)/小津安二郎作品集4(D||S||607)
41男の嵐(63)348    
42嵐を呼ぶ十八人(63)348349  映画評論’63.7(YC)
43乾いた花(64)347362342  
44新宿そだち(64)478480   
45いい湯だな 全員集合!!(69)502    
46男はつらいよ(69)505505505 シナリオ’69.12(TN)/年鑑代表シナリオ集69(D||A||306)
47虹をわたって(72)589595   
48旅の重さ(72)591593  シナリオ’72.10(NFAJ)/年鑑代表シナリオ集72(D||A||15)
49女生きてます 盛り場渡り鳥(72)593598   
50砂の器(74)644645486 シナリオ’75.1、’83.3(NFAJ)/年鑑代表シナリオ集68(E||A||448)、74(C||A||662)/日本シナリオ大系6(C||S||738)
51ブロウアップ ヒデキ BLOW UP! HIDEKI(75)668    
52同胞(75)669671668  
53さらば夏の光よ(76)680682  年鑑代表シナリオ集76(C||A||664)/日本シナリオ大系6(C||S||738)
54俺たちの交響楽(79)756758755 シネフロント別冊5(O||||631)
55ざ・鬼太鼓座(81/94)11541155  シナリオ’81.5(NFAJ)
56必殺! THE HISSATSU(84)891891   
57キネマの天地(86)943945   
57ありがとう大船撮影所-新たな天地へ向けて-(2000)     
58異人たちとの夏(88)996995992 シナリオ’88.10(NFAJ)/年鑑代表シナリオ集88(F||A||421)
59釣りバカ日誌(88)1003    
60つぐみ(90)10461045   
61ソナチネ(93)11101111  シナリオ’93.7(NFAJ)/年鑑代表シナリオ集93(H||A||765)
62釣りバカ日誌スペシャル(94)11411140  シナリオ’94.9(NFAJ)
63珈琲時光(2004)14181415   
64花よりもなほ(2006) 1462  参)映画撮影2005.11(開架)/キネマ旬報1457(開架)
  • ※「No.」欄は上映カレンダー上のプログラム番号を表す
  • ※紹介・批評・シナリオは雑誌「キネマ旬報」該当号
  • ※紹介・批評・シナリオについて [戦前](1919年-1940年)/[映画旬報](1941年-1943年)/[再建](1946年-1950年)
  • ※キネマ旬報欄の*は、増刊・別冊による別綴を表す
  • ※「FC」はフィルムセンターが1971年~93年まで編集・刊行したフィルムセンターの上映映画解説書
  • ※「シナリオ掲載図書・雑誌」欄の()の中にある英数字は国立映画アーカイブ図書室請求記号を表す
  • ※NFAJ上映作品欄の*はパンフレット(特集上映、リバイバル、併載の場合あり)の所蔵を表す
  • ※NFAJ上映作品欄の()内数字は製作年-公開年を表す(同年、不明の場合は製作年のみ)