オリンピック記録映画特集

 NFAJ上映作品紹介批評シナリオFCシナリオ掲載図書・雑誌
11912年第5回オリンピック ストックホルム大会(12)     
2銀界征服(28-29)318
[戦前]
325
[戦前]
  参)キネマ旬報326(V||S||546)
3アムステルダム・オリンピック大会(28)     
4世界の若者たち(36)     
41936年オリンピック映画の製作風景(37)     
5民族の祭典(38-40)*716
[戦前]
722
[戦前]
62841参)日本映画’40.6~8(O||S||731)
6美の祭典(38-40)735
[戦前]
1
[映画旬報]
  参)キネマ旬報735(D2||S||35)
7憎しみなき闘い(48)     
8ロンドン・オリンピック(48-49)*50
[再建]
53
[再建]
  参)映画世界’49.3(YC)
9美と力の祭典 メルボルン・オリンピック(57)176   参)映画ストーリー’57.7(MK)/映画の友’57.7(MK)
10ローマ・オリンピック1960(61-61)*293193  参)映画芸術’61.11(YC)
11東京オリンピック(65)*38639136922参)映画撮影2005.5(開架)/季刊映画宝庫9(C||S||691)/東京オリンピック(I||||182)
12白い恋人たち/グルノーブルの13日(68)480482  参)キネマ旬報478,479(開架)
13太陽のオリンピア-メキシコ 1968-(69)*509511  参)映画評論’69.12
14札幌オリンピック(72)583584581 参)映像文化’72.2(NFAJ)/キネマ旬報580(開架)
15始まりのとき : 時よとまれ、君は美しい/ミュンヘンの17日(73)*613618613 参)映画評論’73.11(YC)
15 最も強く(73)613618   
15 最も高く(73)613618   
15 美しき群像(73)613618   
15 最も速く(73)613618   
15 二日間の苦闘(73)613618   
15 敗者たち(73)613618   
15 最も長い闘い(73)613618   
16ホワイトロック(77)705    
17第21回オリンピック大会(77)     
18スポーツよ、君は平和だ!(81)     
19栄光の16日(86)     
20ハンド・イン・ハンド(89)     
21マラソン(93)     
221998長野オリンピック 名誉と栄光の物語(99)     
23オリンピックを運ぶ(64)     
23ふたりの長距離ランナーの孤独(66)    参)野田眞吉(E||||699)/ある映画作家(F||||13)
23闘魂の記録 オリンピック東京大会を目指して(63)353    
23オリンピックの街(64)     
  • ※ 「No.」欄は上映カレンダー上のプログラム番号を表す
  • ※ 紹介・批評・シナリオは雑誌「キネマ旬報」該当号(文化・短編映画欄の場合あり)
  • ※ 紹介・批評・シナリオについて [戦前](1919年-1940年)/[映画旬報](1941年-1943年)/[再建](1946年-1950年)
  • ※ キネマ旬報欄の*は、増刊・別冊による別綴を表す
  • ※ 「FC」はフィルムセンターが1971年~93年まで編集・刊行したフィルムセンターの上映映画解説書
  • ※ 「シナリオ掲載図書・雑誌」欄の()の中にある英数字は国立映画アーカイブ図書室請求記号を表す
  • ※ NFAJ上映作品欄の*はパンフレット(特集上映、リバイバル、併載の場合あり)の所蔵を表す
  • ※ NFAJ上映作品欄の()内数字は製作年-公開年を表す(同年、不明の場合は製作年のみ)