映画監督 河瀨直美

 NFAJ上映作品紹介批評シナリオFCシナリオ掲載図書・雑誌
1私が強く興味をもったものを大きくFixできりとる(88)     
1私が生き生きと関わっていこうとする事物の具体化(88)     
1my J-W-F(88)     
1パパのソフトクリーム(88)     
1小さな大きさ(89)     
1たったひとりの家族(89)     
1今、(89)     
1女神たちのパン(90)     
1幸福モドキ(91)     
2につつまれて(92-95)*    参)キネマ旬報1238(開架)
2かたつもり(94-97)*1246   参)キネマ旬報1238(開架)
2きゃからばあ(2001)     
3現しよ(96)     
4萌の朱雀(97)12461244  ノベライズ萌の朱雀(N||||228)
5天、見たけ(95)     
5陽は傾ぶき(96)     
5杣人物語(97-98)1260    
6万華鏡(99)     
7火垂(2000-01)13431329  シナリオ2001.4(開架)
8追臆のダンス(2002)     
9沙羅双樹(2003) 1387  参)キネマ旬報1386(開架)
10垂乳女(2006-07)     
10塵(2012)     
11殯の森(2007) 1489  参)映画撮影174(開架)/映画TV技術2007.12(開架)/キネマ旬報1486(開架)
12七夜待(2008) 1520  参)キネマ旬報1519,1522(開架)
13玄牝-げんぴん-(2010)    参)キネマ旬報1569(開架)
14朱花の月(2011)    参)キネマ旬報1593(開架)/シネ・フロント379(開架)
152つ目の窓(2014)    参)映画芸術448(開架)/キネマ旬報1667,1669,1671(開架)
16あん(2015)    参)映画TV技術2015.6(開架)/キネマ旬報1689~1691(閉架)
17光(2017)    参)キネマ旬報1747(閉架)/シネ・フロント398(開架)
18Vision(2018)    参)キネマ旬報1782,1783(開架)
  • ※ 「No.」欄は上映カレンダー上のプログラム番号を表す
  • ※ 紹介・批評・シナリオは雑誌「キネマ旬報」該当号(文化・短編映画欄の場合あり)
  • ※ 紹介・批評・シナリオについて [戦前](1919年-1940年)/[映画旬報](1941年-1943年)/[再建](1946年-1950年)
  • ※ キネマ旬報欄の*は、増刊・別冊による別綴を表す
  • ※ 「FC」はフィルムセンターが1971年~93年まで編集・刊行したフィルムセンターの上映映画解説書
  • ※ 「シナリオ掲載図書・雑誌」欄の()の中にある英数字は国立映画アーカイブ図書室請求記号を表す
  • ※ NFAJ上映作品欄の*はパンフレット(特集上映、リバイバル、併載の場合あり)の所蔵を表す
  • ※ NFAJ上映作品欄の()内数字は製作年-公開年を表す(同年、不明の場合は製作年のみ)